| 書名 |
イアンフ モンダイ ッテ ナンダロウ |
| 「慰安婦」問題ってなんだろう? |
| 副書名 |
アナタ ト カンガエタイ センソウ デ キズツケラレタ ジョセイタチ ノ コト |
| あなたと考えたい戦争で傷つけられた女性たちのこと |
| 叢書名 |
チュウガクセイ ノ シツモンバコ |
| 中学生の質問箱 |
| 著者名1 |
リョウ チョウシ |
| 梁 澄子/著 |
| 一般社団法人希望のたね基金代表理事。日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表。 |
| 出版者 |
ヘイボンシャ |
| 平凡社 |
| 出版年 |
202201 |
| ページ |
223p |
| サイズ |
19cm |
| ISBN |
978-4-582-83888-6 |
| 価格 |
1600 |
| 内容紹介 |
性暴力のない、戦争のない、誰も犠牲にならない社会を目指して-。日韓政治問題のように語られることの多い「慰安婦」問題を、戦争で傷つけられた女性たちのこととして見つめ直し、問題の本質に迫る。 |
| 内容紹介2 |
日中戦争とアジア太平洋戦争で戦場となった地域では「慰安婦」にされた女性たちが日本軍兵士の性の相手をさせられました。戦後、韓国を中心に、各地で「慰安婦」サバイバーの女性が名乗り出ています。世界の性暴力被害者と連携しながら、若い世代にひきつがれている「慰安婦」問題について考えます。 |
| 第1章 在日朝鮮人「慰安婦」サバイバー宋神道さんってどんなひとだったの? |
| 1 宋神道さんのこと-1991年まで |
| 2 宋さんとの活動-1992~2003年 |
| 3 宋さんの変化 |
| 第2章 慰安婦制度ってどんなものだったの? |
| 第3章 金学順さんのカミングアウトから「慰安婦」運動が始まったの? |
| 第4章 それからどうなったの?-1990年代 |
| 1 アジア女性基金 |
| 2 萎徳景さんが描いたもの |
| 第5章 それからどうなったの?-2010年代 |
| 1 日韓合意 |
| 2 日韓合意をさかいに変わったこと |
| 第6章 「慰安婦」運動は世界の女性運動になったの? |
| 1 金福童さんのこと |
| 2 平和運動家となった金福童さん |
| 第7章 なぜ「慰安婦」問題を知る必要があるの? |
| おわりに |
| 件名 |
慰安婦 |